ブログ

Blog

日常の業務や清掃に関わるお役立ち情報を書い
ていきます。

アーカイブ

皆さん、こんにちは!ソウアです。

今回は、エアコンの内部に潜む恐ろしいカビの実態と、プロによるエアコン分解洗浄の全貌をご紹介します。
夏の快適な生活を始める前に、「うちのエアコン、本当にキレイなの?」と不安に感じる方も多いのではないでしょうか? 実は、ご家庭のエアコン内部には、一般的な洗浄では届かないカビの温床が隠されているんです。
エアコンの隠れた汚れ、その正体とは?


特に注目していただきたいのが、エアコン内部のドレンパンとシロッコファンです。
結露した水が溜まるドレンパンには、カビの温床となる雑菌がびっしり。そして、冷たい風を送り出すためのシロッコファンにも、ホコリとカビが大量に溜まっています。多くの一般的なエアコン洗浄業者さんでは、これらの部品を外さずに高圧洗浄を行うため、残念ながらこれらの根深いカビや汚れは取り切れないことが多いのです。ですが動画内でご覧いただければ、分解後の部品の汚さにきっと驚かれるはずです。

「中級レベル」の分解洗浄で徹底的にキレイに!
私たちが今回の動画でご紹介したのは、このドレンパンとシロッコファンまで分解して洗浄する「中級レベル」のクリーニングです。

この方法では、まずエアコンのフェイスパネルなどを外し、さらにドレンパンとシロッコファンを取り外します。

取り外した部品は、専用のエアコン用洗剤にしっかりとつけ置きして洗い流すことで、しつこいカビや汚れも確実に除去できます。本体に残ったアルミフィンも、高圧洗浄機(ケルヒャーを改造したものを使用)で裏側からもしっかりと洗浄し、カビ汚れを吹き飛ばします。このドレンパンとシロッコファンを外しての洗浄は、エアコン全体の約7〜8割の汚れを徹底的に落とすことが可能で、通常の高圧洗浄よりもはるかに高い洗浄効果を発揮します。また、これによりドレンパンの詰まり予防にも繋がるというメリットもあります。洗浄中に排出される真っ黒な汚水を見れば、その汚れっぷりにきっと驚くでしょう。

エアコン洗浄のレベルと選び方
実は、エアコン洗浄にはいくつかのレベルがあります。
• 「一般的な洗浄」:フェイスパネルなどを外さず、高圧洗浄機でアルミフィンなどを洗浄するのみ。
• 「中級レベル(今回ご紹介)」:ドレンパンとシロッコファンまで分解して洗浄。エアコン全体の7〜8割の汚れに対応。
• 「完全背抜き分解洗浄」:エアコンを完全にバラバラにし、裏側のアルミフィンまで徹底的に洗浄する最上級のクリーニング。ごく一部の専門業者さんが行う技術力の高い作業で、費用も高額(約3万円程度)になります。
ご自宅のエアコンの汚れ具合や、どの程度の清潔さを求めるかに合わせて、最適な洗浄方法を選ぶことが大切です。表面的な汚れだけなら高圧洗浄だけでも良いかもしれませんが、徹底的にキレイにしたい、奥のカビも除去したいという方には、今回ご紹介した「中級レベル」以上の分解洗浄を検討されることをお勧めします。
この動画が、エアコン洗浄のリアルな実態や、ご自身のエアコンの選択の参考になれば幸いです。
この徹底的なエアコン洗浄の様子は、以下の動画で詳しくご紹介しています。ぜひご覧ください!

でっきんのお掃除チャンネル

お問い合わせはこちら

すっきりしない天気が続いています。
そろそろ関西も梅雨入りでしょうか。
湿度が高くても熱中症のリスクが上がるそうです。
皆さま、くれぐれもご注意下さい。

さて、本日ご紹介するのは会所(排水桝)清掃です。
排水の中に含まれるゴミ等の固形物や油分を沈殿させて
上澄みを流す役割がある会所ですが、放っておくと徐々に
沈殿物が溜まってしまいます。
これから梅雨の時期を迎えます。
汚泥で詰まったままの会所に大量の雨水が流れ込み
溢れさせてしまうことが無いよう、早めに清掃を行いましょう。

【作業前】

【作業後】

汚泥をそのまましておくと悪臭の原因にもなります。
1年に1回を目安に、定期清掃することをお勧め致します。
会所の清掃にお困りの方、ぜひソウアまでお問合せ下さい!!

皆さん、こんにちは!!

6月に入りましたが関西はまだ梅雨入りの時期の予想ができないようです。

ですが来週か再来週頃ではないか…と、もうそこまでやってきております!

ジメジメと蒸し暑さで気分はどんよりしてしまいますが、

くれぐれもお身体に気をつけてお過ごしください!!

さて、本日はトイレ清掃の様子をお届け致します。

皆さんが利用されているビルや商業施設、飲食店様のトイレは

毎日、もしくは週2、3回程度の

日常清掃の中でお掃除されているところが多いかと思います。

日頃から簡易的なお手入れはされていますが、

普段のお掃除では除去できない汚れが

写真の通り、目立ってしまっております。

このように蓄積されてしまった、しつこい汚れを

スポット的な清掃や定期清掃などしっかりとお掃除できる機会をつくり、

綺麗にしていきます。

ご覧ください!

黄ばみや尿石が除去され綺麗になり美観が保たれました!

毎日たくさんの方が利用されて

なかなか綺麗な状態を保つのは難しいかと思いますが、

スポット的にでもしっかりとしたお手入れをすることで

皆さんが気持ちよくご利用できる状態になるのではないかと思います。

ソウアではトイレ清掃を含めた、オフィス様や飲食店様の

日常清掃をご提案しております。

その他、この時期から活躍するエアコンのクリーニングや

ガラス清掃など様々な種類の清掃を取り扱っております(^^)

お悩みの皆さん、ぜひ一度ソウアへご相談ください!

お見積り、ご相談無料で承ります!!

心よりお待ちしております。

皆さん、こんにちは!!

関西では統計開始以来最も早い梅雨入りとなり

毎日連日の雨で気分もどんより…されている方も多いのではないでしょうか。

今年の梅雨は雨の日が多く、降水量も平年より多いと予想されているので

まだまだどんよりの期間が続いてしまいますが、引き続きのコロナ対策と

雨対策をとりながらも体調崩されないようにお過ごしください!!

さて本日は、某工場内の天井カビ取り作業についてご紹介致します!

カビは温度や天候などはもちろん、その他様々な要因で発生し

健康被害にもつながってしまったり、建物自体を劣化してしまう恐れがあるなど

放置しておくと大変なことになりかねないため、定期的に除去することを

お勧めしています。

【作業前】

【作業後】

予めコーティングしておくことにより、カビの発生を少しでも抑えることが

できるといった利点もあるため何度も清掃を行うのが手間だという方は

コーティングをお勧めしております!

カビ除去はもちろんですがコーティングについてお悩みの方も

ぜひ一度ソウアまでご連絡下さい。

相談・御見積は無料で承っております!!!