大阪の清掃会社 定期清掃・日常清掃

お風呂場の排水溝のお掃除の仕方について
2023年2月1日 | 大阪の日常清掃・定期清掃会社 ソウア
カテゴリー: 2023年, blog, Instagram, tiktok, YouTube, アルカリイオン水, アルカリイオン電解水, お掃除屋さんのアルカリイオン電解水, お風呂掃除, コーティング, 排水溝, 浴室磨き・再生技術, 風呂清掃
皆さん、こんにちは!
年が明けてあっという間に1月が終わり2月に入りましたね!
先週は大寒波がやってきて、大阪では珍しい雪がちらほらと…(^^)
寒い日が続いていましたが来週は少しあったかくなるみたいなので、
お出かけしやすくなりそうですね(^^♪
引き続き、体調管理にはお気をつけてお過ごしください!
さて本日はお風呂場の排水溝のお掃除の仕方についての
動画をご紹介いたします!!
皆さんが普段されているお風呂掃除のお役に立てたら何よりです!(^^)!
その他に、ソウアではバスタブのコーティング施工なども行っております!
水廻りの汚れにお困りの方、ぜひソウアまでご相談下さい!!
御見積り、ご相談は無料で承ります!
コーティング施工
2022年5月25日 | 大阪の日常清掃・定期清掃会社 ソウア
カテゴリー: 2022年, blog, Instagram, コーティング, トイレ清掃, 浴室磨き・再生技術
今週に入り急に気温が上がり,蒸し暑い毎日ですが
皆様いかがお過ごしでしょうか。
水分補給や温度管理に努め、熱中症にはくれぐれもご注意下さい。
本日ご紹介するのは、水廻りのコーティング施工です。
【作業前】

【作業後】

日々の汚れだけでは落としきれない汚れを綺麗に研磨し、
コーティングすることで表面のツヤが蘇りました。
洗面台に限らず、バスタブやトイレなども作業可能です。
飲食店やホテルなど多数の方がご利用する施設だけではなく、
一般のご家庭での施工も承っております。
水廻りの汚れにお困りの方、ぜひ、ソウアまでご相談下さい。
バスタブコーティング
2021年4月22日 | 大阪の日常清掃・定期清掃会社 ソウア
カテゴリー: 2021年, blog, コーティング, シミ取り, トイレ清掃, ホテル, マンション, メンテナンス, 浴室磨き・再生技術, 風呂清掃
コロナの猛威が増し、再び緊急事態宣言が発令されることになりそうです。
生活にメリハリをつけるのが難しい今、少しでもストレスを発散できないものかと模索しながらの毎日ですね。
手洗い、うがい、消毒、マスクと基本を押さえて体調にはくれぐれもお気を付けください。
本日ご紹介するのはバスタブコーティング施工です。
長年使用されたバスタブには細かな傷が入り、 そこに汚れが入り込むことにより、艶が失われてしまいます。
毎日お掃除されていても、年数を経てこのような状態になってしまうのは仕方ないことです。
表面の汚れを研磨し、コーティング施工を行うと美しい艶を取り戻すことができます。
ホテルなどの施設の他に、一般のご家庭の浴室、トイレ、洗面台など水廻りに悩んでおられる皆様、ぜひソウアまでご相談下さい。
水回りの汚れ清掃 改善 浴室の磨き・再生技術
2019年2月14日 | toukou_soua
カテゴリー: blog, キッチン, コーティング, トイレ清掃, ハウスクリーニング, ホテル, マンション, 厨房清掃, 浴室磨き・再生技術
まだまだ寒い日が続き、インフルエンザも猛威を振るっているようですが
みなさまはいかがお過ごしでしょうか。
本日はバレンタインですね。
この時期は普段手に入らないちょっと珍しいチョコがたくさん店頭に
並ぶので、見ているだけで楽しくなります。
みなさまにとって素敵な1日となりますように。
今回は浴室の磨き再生技術(BPR工法)についてご紹介致します。
長年使用された浴槽・洗面台などは、水垢や細かな傷に入り込んだ汚れで
輝きが失われた状態になります。
これらは日常清掃レベルでは綺麗にすることが難しい汚れです。
そこで弊社からご提案したいのは、BPR工法を使った磨き再生技術です。
作業前の浴槽をご覧ください。
底面に黒い汚れが付着し、日々の清掃では
落とすことができない状態になっております。
こちらはBPR工法を実施した後の状態です。
黒ズミが取れ、表面も輝きを取り戻しています。
洗面台の作業前・後の写真もいかがでしょうか。
実際の施工写真を見て頂きましたが、
BPR工法とはどんな工法か細かくご説明致します。
①研磨処理
まずは表面の水垢や汚れを除去し、セラミックコンパウンドを
使って研磨します。
ザラついたバスタブ表面の凸凹を取るイメージです。
②ガラスコート塗布
研磨後のバスタブに特殊なガラスコートを塗布し浸透させます。
このガラスコートは臭いがほとんど無く、汚れ防止と
高級感のある光沢を与える役目があります。
ここでは拭き上げ仕上げを2回行います。
③フッ素シリコン塗布
最後にフッ素シリコンを塗布することにより
汚れ防止効果を長期間持続させることができます。
これら3ステップの工程を経て、素材表面の状態を復元するのが
BPR工法と呼ばれる磨き再生技術で、従来の塗装とは異なる方法です。
では具体的に塗装とどう違うのかということですが、
BPR工法は溶剤系の薬品を使う塗装とは違い、ほとんど臭いがせず
翌日から使用可能です。
いつまでも浴室に臭いが残るということはありません。
また、塗装膜を作らず中に浸透して素材と同化するので
剥がれない保護層を形成でき、長持ちさせることができます。
具体的に施工できる素材ですが、ホーローやFPRのバスタブ、
浴室内カラン、天然大理石、人造大理石、シャワーブースのガラス面や
鏡もメンテナンスできます。
一般のご家庭はもちろん、ホテルの浴室などの施工も可能です。
水廻りの落ちない汚れに悩んでいる方は、ぜひ弊社までご相談下さい。