大阪の清掃会社 定期清掃・日常清掃

浴室の磨き・再生技術
2019年2月14日 | toukou_soua
カテゴリー: blog, キッチン, コーティング, トイレ清掃, ハウスクリーニング, ホテル, マンション, 厨房清掃, 浴室磨き・再生技術
まだまだ寒い日が続き、インフルエンザも猛威を振るっているようですが
みなさまはいかがお過ごしでしょうか。
本日はバレンタインですね。
この時期は普段手に入らないちょっと珍しいチョコがたくさん店頭に
並ぶので、見ているだけで楽しくなります。
みなさまにとって素敵な1日となりますように。
今回は浴室の磨き再生技術(BPR工法)についてご紹介致します。
長年使用された浴槽・洗面台などは、水垢や細かな傷に入り込んだ汚れで
輝きが失われた状態になります。
これらは日常清掃レベルでは綺麗にすることが難しい汚れです。
そこで弊社からご提案したいのは、BPR工法を使った磨き再生技術です。
作業前の浴槽をご覧ください。
底面に黒い汚れが付着し、日々の清掃では
落とすことができない状態になっております。
こちらはBPR工法を実施した後の状態です。
黒ズミが取れ、表面も輝きを取り戻しています。
洗面台の作業前・後の写真もいかがでしょうか。
実際の施工写真を見て頂きましたが、
BPR工法とはどんな工法か細かくご説明致します。
①研磨処理
まずは表面の水垢や汚れを除去し、セラミックコンパウンドを
使って研磨します。
ザラついたバスタブ表面の凸凹を取るイメージです。
②ガラスコート塗布
研磨後のバスタブに特殊なガラスコートを塗布し浸透させます。
このガラスコートは臭いがほとんど無く、汚れ防止と
高級感のある光沢を与える役目があります。
ここでは拭き上げ仕上げを2回行います。
③フッ素シリコン塗布
最後にフッ素シリコンを塗布することにより
汚れ防止効果を長期間持続させることができます。
これら3ステップの工程を経て、素材表面の状態を復元するのが
BPR工法と呼ばれる磨き再生技術で、従来の塗装とは異なる方法です。
では具体的に塗装とどう違うのかということですが、
BPR工法は溶剤系の薬品を使う塗装とは違い、ほとんど臭いがせず
翌日から使用可能です。
いつまでも浴室に臭いが残るということはありません。
また、塗装膜を作らず中に浸透して素材と同化するので
剥がれない保護層を形成でき、長持ちさせることができます。
具体的に施工できる素材ですが、ホーローやFPRのバスタブ、
浴室内カラン、天然大理石、人造大理石、シャワーブースのガラス面や
鏡もメンテナンスできます。
一般のご家庭はもちろん、ホテルの浴室などの施工も可能です。
水廻りの落ちない汚れに悩んでいる方は、ぜひ弊社までご相談下さい。
ホテル カーペット清掃
2018年8月29日 | toukou_soua
カテゴリー: blog, エアコン清浄, カーペット清掃, ガラス・窓ガラス清掃, グリストラップ清掃, ハウスクリーニング, フィルター清掃, ホテル, レンジフード, 厨房清掃, 大阪, 定期清掃, 日常清掃, 高所清掃・高所作業
皆さん、こんにちは!!!
8月も残り少なくなりもうすぐ9月になりますが
まだしばらく暑い日が続きそうで…早く過ごしやすい気温になってほしいものです(泣)
まだまだ油断できませんので、熱中症等お気を付けてお過ごし下さいませ。
さて本日はホテルの客室、廊下のカーペット清掃の様子をお届けいたします!
清掃前写真をご覧ください。
日々蓄積されるゴミや髪の毛やホコリによって汚れてしまっているのがわかります。
表面的な汚れだけではなく知らないうちにシミ汚れも…なんてことも!!!
清潔に保つためにもしっかり清掃していきましょう!!
清掃中写真です。
最初に掃除機をかけ表面的な汚れを落とし、
ポリッシャーをかけ、汚れを浮かせて洗浄していきます。
清掃後写真です。
ご覧の通りカーペットが綺麗になりました☆☆☆
お客様が利用される客室も廊下もキレイだと良い印象を残すことができ、
気持ちよく過ごしていただくことが出来ます。
清潔であることで信用を得ることへも繋がるかもしれません。
そのために定期的な清掃は欠かせません。
カーペット洗浄は大阪の清掃会社ソウアにおまかせ下さい!
その他の清掃のご相談、ご依頼もぜひ、ソウアへ!
無料お見積もり、現地調査いたします!
ホテル内各所 剥離洗浄作業
2018年5月23日 | toukou_soua
カテゴリー: blog, エアコン清浄, カーペット清掃, ガラス・窓ガラス清掃, グリストラップ清掃, トイレ清掃, フィルター清掃, ホテル, レンジフード, 厨房清掃, 大阪, 定期清掃, 飲食店清掃
皆さん、こんにちは!!!
まだ5月ですが夏の日のような暑さが続いており
熱中症などになってしまう恐れもありますので十分にお気を付けください。
さて本日はホテルの食堂・エントランス剥離洗浄作業の様子をお届け致します。
作業前の様子です。ご覧の通り、床が黒ずんでしまっていますね…。
床材の保護、美観、塵(ウイルスを含む)の浮遊抑制のために
定期的に塗布されたワックスを全て剥離剤を使用し、ポリッシャーにて除去していきます。
ワックスを塗り重ねる度に、少しずつ汚れが蓄積しワックスが黒ずんで黄変する為です。
ご覧ください!!!
全てのワックスを除去した後に、新しいワックスを塗布することにより美観が向上されました。
新しい床のように綺麗になりましたね☆気持ちが良いですね!!
いかかでしたでしょうか?
ソウアでは剥離洗浄作業のみならず床清掃、グリストラップ清掃、レンジフード清掃
フィルター清掃、ガラス清掃、エアコン洗浄などのご依頼もお受け致します!
お見積りは無料です。お気軽にどうぞ!
ホテルカーペット洗浄
2017年2月21日 | toukou_soua
カテゴリー: カーペット清掃, ホテル, 共有部分, 大阪
皆さんこんにちは!
昨日2/20に、近畿地方で4年ぶりとなる春一番が吹いたそうです。
春一番は毎年あるものだと思っていたので、4年ぶりであることに驚きました!
まだしばらく厚手のコートとヒートテックが必要な日は続きそうですが、少しだけ春が近づいたと思うと嬉しいですね。
さて、今日はカーペット洗浄の様子をご紹介します。
こちらが洗浄前の写真です。
ホテルの廊下は基本的に土足で歩く場所なので、かなり汚れてしまっています。
リンサーで洗浄中。
こちらが洗浄後です。
シミだらけだったカーペットが、ずいぶんきれいになりましたね!
もうすぐ年度末だという企業様も多いと思います。
汚れてしまったカーペットを綺麗にしてから新年度を迎えませんか?
カーペット洗浄のお見積もりはソウアへ!
ご連絡お待ちしております!