ブログ

Blog

日常の業務や清掃に関わるお役立ち情報を書い
ていきます。

アーカイブ

大掃除シーズン、キッチンの油汚れのボスといえば、やっぱりレンジフードですよね。

しかし自分で掃除しようと意気込んでいる方も多いのではないでしょうか?

ですが実はレンジフードの掃除はご自身でやるには危険も伴う作業なんです。

今回は、プロが教える「レンジフード掃除を業者に任せた方が良い3つの理由」と、年末大掃除の準備に役立つヒントをご紹介します。


1. 高所作業による危険と非効率性
レンジフードはキッチンの高い位置に設置されているため、脚立に上がっての作業が必須です。
また、不慣れな高所での作業は、バランスを崩して転落したり、最悪の場合骨折につながるリスクも潜んでいます。
洗剤や雑巾、その他の道具を持ちながら脚立を昇降するのは非常に手間がかかり、さらに作業効率も大幅に低下します。
なのでプロの清掃員は、腰道具を活用するなど、慣れた高所作業で効率的かつ安全に清掃を進めます。

 

 

続きを読む

日々の清掃にお悩みの皆様、特にキッチン周りの油汚れにうんざりしていませんか?今回ご紹介するのは、まさにキッチンの救世主「アルカリ電解水」です。

数ある洗剤の中から、私たちがなぜこれを強く推奨し、泡立つ洗剤が不要だと断言するのか、その驚くべき効果と安全性、そしてプロが実践する正しい使い方について解説します。

水なのに強力洗浄!泡立たないからこそ使いやすい「アルカリ電解水」のメカニズム

アルカリ電解水の最大の特徴は、それが「洗剤ではなく水」であることです。通常の水道水が中性(pH7)であるのに対し、アルカリ電解水はpH12以上の強アルカリ性を持つ特殊な水です。

◆酸性の油汚れに抜群の効果◆

油汚れは酸性のため、強アルカリ性のアルカリ電解水は中和反応で汚れを強力に分解・除去します。一般的な油汚れ用洗剤よりも高い洗浄力を持つとされます。

◆界面活性剤フリーで安心◆

従来の洗剤に含まれる界面活性剤が入っていないため、泡立ちません。この「泡立たない」という点が非常に重要です。泡立つ洗剤は拭き取りに手間がかかり、泡が広がって何度も拭き直す必要がありますが、アルカリ電解水ならその手間が不要で、日々のメンテナンスが非常にしやすくなります。

◆残留洗剤ゼロで安心!素材に優しく再付着も防ぐ◆

従来の洗剤は使用後に「残留洗剤」が残り、それが新たな汚れの付着を早めたり、素材を傷めたりする原因になることがあります。しかし、アルカリ電解水は「水」であるため、残留洗剤が一切残りません。これにより、素材を傷めにくく、清掃後の汚れの再付着も防止します。使用後は中性の水に戻るため、洗剤のような「悪さ」をしないのも大きな利点です。

効果倍増!熱を利用した賢い使い方と頑固な焦げへの対処法

アルカリ電解水の洗浄力をさらに引き出すには、「熱」の利用が効果的です。

調理後の熱いIHで活用:調理が終わったばかりのIHコンロはまだ熱を持っています。この熱いうちにアルカリ電解水をサッと吹きかけると、熱によって電解水が蒸発し、汚れが浮きやすくなります。ガスコンロ周りでも同様に活用できます。

頑固な焦げ付きには「激落ちくん」を併用:冷めてしまった焦げ付きや、ガラス面の凹凸に入り込んだ頑固な焦げは、拭き取りだけでは落ちにくいことがあります。その際には、「激落ちくん」との併用が効果的です。アルカリ電解水である程度汚れを浮かせた後、研磨剤を含む激落ちくんで優しく擦ることで、焦げ付きを削り取って落とすことができます。激落ちくんは素材を削り取る作用がありますが、ガラス面には使用可能とされています。

日々の継続が鍵!効果的なメンテナンスと注意点

キッチンの清潔さを保つには、日々のメンテナンスが何よりも重要です。

毎日のお手入れ:油汚れはコンロ周りだけでなく、IHの側面や壁にも飛び散っています。調理後には毎日、アルカリ電解水を吹きかけて拭き取ることを習慣にしましょう。壁は週に1回程度でも構いません。これを継続することで、お掃除業者を呼ばずに済み、費用も大幅に節約できます。

希釈で経済的に:アルカリ電解水は、原液でも強力ですが、水道水で希釈してもpH値は大きく落ちないため、日常清掃に便利かつ経済的に使えます。

◆ 注意すべき素材◆

一点注意が必要です。ステンレス部分はアルカリによって腐食しやすい性質があります。そのため、アルカリ電解水で拭いた後は、必ず水拭き用のキッチンペーパーで二度拭き(リンス拭き)をするようにしてください。製品によっては「二度拭きいらず」と表記されていても、金属部分の「アルカリ焼け」を防ぐためにはこの一手間が重要です。

まとめ:万能かつ安全、そして効率的な次世代クリーナー

アルカリ電解水は、泡立たない使いやすさ、強力な洗浄力、そして残留成分の心配がない安全性から、キッチン周りの油汚れ対策に最適なアイテムです。熱を利用した効率的な使い方や、頑固な汚れへの対処法、そしてステンレスへの二度拭きといった注意点を押さえれば、誰でもプロ並みの清潔なキッチンを維持できます。ぜひご家庭の清掃にアルカリ電解水を導入し、快適な毎日を実感してください。

こちらの番組もご参考になさってください。

皆さん、こんにちは!!

3月に入り暖かくなってきましたが、朝晩の気温差が激しく

体調を崩しやすい時期になりました(:_;)インフルエンザも流行しているようなので

皆さんくれぐれもお体にはお気をつけ下さい!!

さて本日は飲食店様のフード清掃の様子をお届けいたします。

油汚れが蓄積され換気効率を下げてしまっていますね。

 

普段なかなかお手入れすることが出来ないフード清掃ですが

2か月に一回など定期的に清掃を行うことで

トラブルの発生を防ぎ使用することができます。

お困りの飲食店オーナー様、一度ソウアへご連絡ください(^^)

ご相談・お見積りは無料で承ります!!

その他、グリストラップ清掃や厨房清掃など

様々な清掃も承っておりますのでお気軽にお問い合わせください!!

皆さん、こんにちは。
もうすぐハロウィンですね。
日本ではあまり馴染みがなかった行事ですが、最近はハロウィンを
楽しんでいらっしゃる方も多いのでしょうか。
ヨーロッパの田舎で一度ハロウィンを経験したことがあります。
かわいらしく仮装した子供たちが大きな袋を持って、ご近所の
家々を回りお菓子をもらう姿がほほえましかったです。
コロナになり、子どもたちの活動の場が制限されることが多かったので
少しずつ以前の生活を取り戻せるよう願っています。

さて本日ご紹介する動画は、洗剤の使い方についての注意点です。
酸性・アルカリ性洗剤それぞれに適性があります。
使い方を間違えると、資機材を傷めてしまうこともあるので
この動画を見て、ご家庭でのお掃除の参考になさって下さい。

年末の大掃除をお考えの方は、早めにご連絡を下さい!!
すでに12月の予定が埋まってきています。
皆さまからのお問合せをお待ちしております。

皆さん、こんにちは!!

先週末から暖かくなり春らしい気候になってきたところでしたが

また来週は寒くなるようです。寒暖差に戸惑ってしまいますが

風邪など引かれないようにお気をつけください。

さて本日は某店舗のリセット清掃の様子についてお届け致します。

リセット清掃とはオーナー様より店舗を綺麗にされたい時にご依頼いただく

言わば大掃除のようなものになります。

作業箇所は下記の写真の通りレンジ廻り、トイレ、

その他に店内床面、ガラスサッシ、看板、カウンター、外壁などの清掃を行います。

毎日使い続けるので汚れもこびりつき簡単には落とせませんが

プロにお任せいただくことで、きっちり綺麗に仕上げていきます!

新品と同じぐらいピカピカになり、気持ちがいいですね♪

ソウアではリセット清掃のみならず、消毒作業やエアコン洗浄なども

取り扱っております。ご検討中の皆さん、一度ソウアへご連絡ください。

ご相談・お見積り無料で承っております。

心よりお待ちしております!!

皆さん、こんにちは!!

私は先日、紅葉狩りに行ってまいりました。

秋を堪能…という間もなく、冬がやってきて12月はイベントが盛り沢山です!!

クリスマスに年末と慌ただしいかと思いますが、くれぐれも

お身体には気をつけていただきお過ごしください(^^♪

さて本日はトイレ清掃の様子をお届け致します!!

トイレ掃除って細かいところまで作業するには

少し億劫になりがちですよね(-_-;)

こちらの店舗様でも普段から簡単な掃除はされておりますが

毎日多くのお客様が利用されるため汚れが蓄積され落ちにくくなっています。

普段はなかなか手入れできないけど年末だからしっかり清掃しておきたい!!

という方、ソウアにご依頼ください(^^)

新しい年を迎える前に、お掃除致しませんか?

ソウアではトイレ清掃のみならず、浴室清掃やレンジフード清掃など

様々な清掃を承っております!!

お悩みの方、ぜひ一度ソウアへご相談ください。

ご相談・御見積りは無料です!!

心よりお待ちしております♪

昨夜は中秋の名月でしたが、曇の間からほんの少し
見ることができましたが、皆様はいかがでしたでしょうか。
今年は中秋の名月と満月が8年ぶりに重なるそうなので
楽しみにしていたのですが残念です。

今日ご紹介するのは、飲食店厨房排気設備の清掃です。
低所は皆さん小まめにお掃除されていますが、高所の
排気設備に関しては中々手が回らない状態だと思います。

【作業前】

【作業中】

【作業後】

油汚れに空気中の埃等が付着し汚れが溜まってくると
排気機能が落ちてしまいます。
年に2~3回定期清掃でしっかり汚れを落とし、
厨房の換気能力を保てるようにしましょう。

厨房の汚れが気になっている皆様、ぜひソウアまでご相談下さい。
頻度や清掃範囲について、細かいご相談に対応致します。
お問合せをお待ちしております!!!

皆さん、こんにちは!!

今年も早いもので、年末のご挨拶をさせて頂く時期となりました。

今年も 多くのお客様にご愛顧頂き、ありがとうございました。

今年は新型コロナウイルスの影響により悲しいことが多い一年と

なってしまいましたが、来年は皆さんに少しでも幸せが訪れ

笑顔で溢れる日常に戻れることを切に願っております。

そして来年も皆さんに、より一層のご満足をいただけるよう 従業員一同

努めてまいりますので 皆さんの変わらぬご愛顧の程、

宜しくお願い致します。

株式会社ソウア 従業員一同            2020.12.29

すっかり秋の気配に包まれ、肌寒くなってきましたが皆さまいかがお過ごしでしょうか。

この週末、台風14号が近づいております。進路付近にお住いの方は十分警戒し、早めの対応を心がけて下さい。

本日ご紹介するのは、厨房のプロペラタイプの換気扇清掃です。

↑↑換気扇カバーにべったりと油汚れが付いています。

↑↑カバー、枠、プロペラなど、各パーツを分解し、丁寧に洗浄します。

↑↑すっかり元の色を取り戻しました。

換気扇清掃を怠ると、油汚れの蓄積だけでなく換気能力が低下し、場合によっては故障の原因になることもあります。

また、カビや雑菌の繁殖元となることもあるので、定期的に洗浄することをお勧め致します。

厨房に限らず、コロナ対策の一環として、部屋の換気扇を常に回している職場、ご家庭も多いと思います。 換気能力を維持するためにも、定期的な清掃を行いませんか。お見積りは無料です。ぜひソウアまでご相談下さい!!!

皆さん、こんにちは!

最近は毎日多くのメディアで新型 コロナウイルス 肺炎 感染者の

報告が上げられ、毎日恐怖心を持ちながらも電車通勤や

人ごみの中へ向かう人も多いのではないでしょうか。

マスクやアルコール消毒での対策も大事ですが

まずは手洗い、うがいを徹底し感染を防ぎたいところです。

3連休は出来るだけお出かけを控えて、ゆっくりお過ごしください。

さて、本日は某店舗様の厨房清掃の様子をお届け致します。

ご覧の通り、油汚れが蓄積され酸化して黄ばんでしまっています。

この汚れたちをしっかり落としていきましょう!!

ご覧ください!!

あんなに黄ばんでいた汚れが落ちて、ピッカピカの厨房へと

生まれ変わりました!!清掃することによって

外観が良くなるだけでなく、衛生面も改善されましたね!

衛生面が気にされる厨房は一年中綺麗に保っていたいですよね!

定期的に清掃することで、より安全に料理を提供できるのでは

ないでしょうか。

ソウアでは、厨房清掃、レンジフード清掃、グリストラップ清掃

など様々な清掃をさせて頂きます!!

飲食店オーナー様、店長様、店舗様のお掃除のことで

お悩みでしたら一度ソウアにご相談下さい。

ご相談・お見積もりは無料です!!