ブログ

Blog

日常の業務や清掃に関わるお役立ち情報を書い
ていきます。

アーカイブ

すっかり秋の気配に包まれ、肌寒くなってきましたが皆さまいかがお過ごしでしょうか。

この週末、台風14号が近づいております。進路付近にお住いの方は十分警戒し、早めの対応を心がけて下さい。

本日ご紹介するのは、厨房のプロペラタイプの換気扇清掃です。

↑↑換気扇カバーにべったりと油汚れが付いています。

↑↑カバー、枠、プロペラなど、各パーツを分解し、丁寧に洗浄します。

↑↑すっかり元の色を取り戻しました。

換気扇清掃を怠ると、油汚れの蓄積だけでなく換気能力が低下し、場合によっては故障の原因になることもあります。

また、カビや雑菌の繁殖元となることもあるので、定期的に洗浄することをお勧め致します。

厨房に限らず、コロナ対策の一環として、部屋の換気扇を常に回している職場、ご家庭も多いと思います。 換気能力を維持するためにも、定期的な清掃を行いませんか。お見積りは無料です。ぜひソウアまでご相談下さい!!!

皆さん、こんにちは!!

連休はいかがお過ごしになられましたか?

お天気も良くお出かけされた方も多かったのでは

ないでしょうか。withコロナの今、制限されることが多く

やっと少し羽を伸ばせた気がします。 これから冬に向かい更に

気を引き締めていかなければなりませんが、

程よく息抜きしつつお身体には気を付けてお過ごしください。

さて本日は弊社のYouTubeチャンネル、

【ソウアお掃除LABO】の新しい動画をアップしましたので

少しご紹介したいと思います。

今回はコーヒーやワインなどのご家庭でできしまった

カーペットのシミの解説を詳しく行う動画となっております。

皆様の生活の中でもカーペットのシミ取りについては

お困りになっている方も多くいらっしゃると思いますので

お役に立てたら幸いです。詳しくは動画をご覧ください。

よろしければ、グッドボタン・チャンネル登録も

よろしくお願いします!!

8月の頃に比べて少し暑さが落ち着き、秋の気配を感じる季節になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

本日ご紹介するのはテラゾー(人造大理石)の洗浄作業です。

ホテルやマンションのエントランスなどに使用されていますが、特に淡い色のテラゾーを使用している場合、歩行頻度が多いと黒ずみが目立ってきます。

ポリッシャーを使って洗浄中です。

こちらは作業終了後の写真です。淡い色の床面に天井照明が反射しとても美しくなっているのがお分かりになると思います。

日常清掃でモップ掛けをしていても、徐々に黒ずんでくることがあります。

数か月に一度機械洗浄による定期清掃を行い、照明が写りこむような美しいエントランスを維持しませんか。

ホテル、マンション等の定期清掃はソウアまでご相談下さい!!

また、弊社では消毒・抗菌コーティングも承っておりますので、併せてご相談下さい。皆様からのご連絡をお待ちしております。

皆さん、こんにちは!!

毎日うだるような暑さに加えてコロナ感染の不安と…

今年の夏はいろいろと気にかける必要があり

気持ちが滅入ってしまいそうになりますよね。

コロナも気をつけなければなりませんが、まずはしっかりと水分補給を

行って頂き熱中症を防ぐなど出来ることから始めたいところですね!!

ちなみに今年は特に「おうちかき氷」が流行っているようで

私も家で挑戦してみましたが、写真映えで楽しくおいしく頂けました!

皆さんもぜひ一度、挑戦してみてください♪

さて本日は、グリストラップ清掃の様子をお届け致します。

飲食店では、必ずといっていいほどグリストラップが設置されております。

そのグリストラップ内には油脂分やヘドロが蓄積されていき、

放置しておくと悪臭を放つようになります。

特に夏は酷く、きちんと清掃する必要があるのです。

しっかりと汚れを取り除くことにより悪臭を防ぐことはもちろん、

排水詰りや害虫発生を防ぐことができるのです。

すでに飲食店様では従業員様で清掃されているとこもあるかと思いますが、

2~3か月に一度や半年に一度などプロにお任せいただき清掃することで

より綺麗に安全に保つことができるのではないでしょうか。

お悩みの皆様、ぜひ一度ソウアにご相談下さい!!

相談・お見積りは無料で承ります。 TEL:06-6195-9632

皆さん、こんにちは!!

お元気に過ごされておりますでしょうか?

このコロナ禍の中で不安な毎日を過ごし、心も体もなかなか休まらない…

そんな方が多くいらっしゃるのではないかと思います。

私は最近、新しい趣味を見つけて少しだけ気持ちが明るくなりました!

おうちで出来ることは限られているかと思いますが、何か楽しいことを

見つけて心を病まずにお過ごしいただけたらと願っております。

さて、本日は店舗様の防煙垂壁清掃の様子についてお届け致します!

まず、防煙垂壁とは?とお思いになられる方もいらっしゃると思いますので

簡単にご説明させて頂きます。

【 防煙垂壁 】…煙の移動を防ぐ下り壁のこと。

天井から50㎝以上を基準とする。

火災時に煙の流動が遮断され避難に必要な時間を

少しでも長く確保するための 下がり壁。

一般には住宅などではあまり使われることはなく

こういった店舗様で設置されていることが多いかと思います。

高所でなかなか掃除しにくいですが、汚れは溜まっていくばかり…

そんなときはソウアにご相談下さい!!

このようにしっかり汚れを落としていきます!!!

作業前後の写真を見比べても、ガラスの透明さが違いますよね!

毎月や半年に一回のお手入れが難しい方も、一年に一回なら

やってみてもいいかなとお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

防煙垂壁のみならず高所作業でお悩みの皆様、

ぜひ一度ソウアへご相談下さい!ご相談・お見積り無料で承ります!!

そろそろ梅雨明けの声が届きそうな気配ですね。
晴れた日と同じくらい曇り空の日も熱中症には注意が必要です。
水分補給と温度管理に気を付けてお過ごしください。

本日はトイレ掃除のお話です。

お手洗いは皆さん小まめにお掃除されているかと思いますが 「におい」が中々消えないとお困りではありませんか。

こちらの写真をご覧ください。
通常便座の裏の汚れまでは皆さんお掃除されているかと思います。

実は少し分解してみるとその中に汚れが残っていることがあるんです。
(※注意:トイレの形状にもよります)

日頃の清掃では手が届かない汚れが「におい」の元になっている可能性もあります。
その汚れをこんな風に落としてみませんか。

ご家庭でここまで掃除するのは難しいとお考えの方、そんな時はプロにご相談下さい!!!
お手洗いだけのお掃除も承っております。

ご家庭で過ごす時間が長くなっており、いままで目につかなかった汚れが気になっている方も多いと思います。
この機会にぜひご相談下さい。

皆さん、こんにちは!!

コロナ感染者数が日々更新されてしまい不安な毎日を

送られていることかと思います。このコロナ禍の中、いま私たちに出来ることは

今一度、行動を見直すことや手洗いうがいを引き続き徹底することではないかと

思います。辛い日々が続いておりますが、どうか皆さまお身体にはお気をつけて

お過ごし下さい。

さて、本日は屋上排水口および、側溝の清掃の様子をお届け致します。

写真をご覧ください。排水口付近には多くのゴミが溜まっており、

土砂も蓄積されております。これらを放置し続けてしまうと、

排水口詰まり、竪管詰まり、ニオイ、害虫発生などを起こす可能性が

高くなってしまいます。また、排水口や竪管が詰まってしまうと

屋上に逃げ場を失った雨水等が溜まり、漏水等の原因となってしまうのです。

そのため、美観を保ちその他の問題を引き起こさないためにも

年に1回、 雨が多く降る梅雨の時期の前に清掃することが望ましいのです。

清掃をご検討の皆様、ぜひ一度ソウアにご相談下さい。

その他、ソウアでは消毒作業等も行っております!!

TEL:06-6195-9632 までお電話下さい。

コチラからもお問い合わせ頂けます↓↓

先日より全国各地で豪雨災害が発生しております。
被災された皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに
被災地の一日も早い復旧をお祈り申し上げます。

本日は少し趣向を変えまして、こんなお話を。

清掃作業にも国家資格があることをご存知でしょうか。

【ビルクリーニング技能士】
ビルにおける環境衛生維持管理業のうち、ビルの所有者から 委託を受けて行う「ビルクリーニング作業」について 必要な技能を評価するものです。
現在は複数等級となっており、ペーパーテストと 実技テストを経て合格した者には厚生労働大臣より 合格証を交付されます。
弊社には有資格者がおり、いずれも1級ビルクリーニング 技能士(平成28年以前の単一等級)を持っております。

【清掃作業監督者】
清掃作業監督者講習会を修了した者に与えられる国家資格です。
この資格を受講するには、上記のビルクリーニング技能士1級、 もしくは建築物環境衛生管理技術者免状のどちらかを有している ことが受講要件になります。
弊社にも有資格者がおります。

【建築物環境衛生管理技術者】
オフィスビルや大学、商業施設、図書館、博物館、大型ホテルなど 「特定建築物」の設備管理や監督する専門家です。
大型施設には有資格者の設置が義務付けられています。
近年大型施設が増えてきており、需要の高い資格となっています。
こちらの資格は厚生労働省が認定する国家資格となっており、 弊社にも有資格者が在籍しております。

清掃の専門職と聞いても、あまり具体的なことを想像するのは 難しいかもしれませんが国家資格が存在します。
ご家庭での清掃から、専門性の高い知識と技術を要する清掃まで 、弊社では幅広く対応しております。

清掃に関してお困りごとがございましたら、一度ソウアまでご相談下さい。

皆さん、こんにちは!!

少しずつですが日常に戻りつつあった今日この頃ですが

またコロナウイルスの感染者が増え始め、

不安な日々をお過ごしではないでしょうか。

各メーカーではマスクの開発も急がれておりますが、ぜひとも

涼しさを感じれるマスクの開発を検討頂きたいところですね(汗)

私たちも自分でできる対策は取りながらも、今年の夏を乗り切りましょう!!

さて、本日はエアコンフィルター清掃の様子についてお届け致します。

こちらでは半年に一回、フィルター清掃を行っております。

ですが、写真のようにフィルターには汚れが蓄積されており

涼しく快適に過ごしたいこの時期に

涼しさが半減された状態で運転されてしまいます。

より涼しくしようと温度を下げてしまうと電力がかかり、

電気代も高くなってしまう事となり悪循環になってしまうのです。

それでは、フィルター及び、吹き出し口を綺麗にしていきましょう!!

フィルター、吹き出し口を掃除する事により

綺麗になるのは当然ですが、電力が抑えられ電気代も抑えることができるのに

涼しい風が出て快適に過ごせるというまさに一石二鳥どころか

一石三鳥みたいな嬉しい話ですよね!!

今年の夏は暑くなると言われておりますので、エアコンなどを使う頻度が

多くなるのではないかと思います。今のうちに綺麗にして夏を快適に

お過ごしになられませんか?ソウアが皆様のお家や会社様のエアコンを

掃除させて頂きます!!その他の清掃でお悩みの方もソウアに一度

ご相談下さい!ご相談・お見積りは無料で承ります!!

梅雨に入り、ジメジメと蒸し暑い日々が続いていますが、皆様体調は

いかがでしょうか。

近所の公園でアジサイが雨に映えて、この季節ならではの光景に

心が和みました。

マスクでの生活は熱中症にもなりやすいようですので、昨年以上に

暑さ対策を行って、体調管理に努めて下さい。

本日は一般のご家庭からのご依頼でバスタブコーティングを行いました。

写真では分かりにくいかもしれませんが、長年の使用による汚れの積み重ねと

白髪染めのシミが写っております(青丸の部分です)

こちらが施工後の写真です。

汚れを綺麗に研磨してから、コーティング施工を行い表面のツヤを

取り戻しました。

白髪染めのシミも目立たなくなっています。

汚れの種類によっては完全に落とすことができないものもありますが

薄く目立たなくすることは可能です。ぜひソウアまでご相談下さい。

現場下見も可能ですので、バスタブの汚れについてお悩みの方は

一度弊社までお問い合わせください。

バスタブに限らず、洗面台、トイレなども作業可能です。

皆さまからのご相談をお待ちしております!!